子どもと学びとわたし

保育士ママが子育てや教育について考えてみる

今年の秋はいろいろ忙しい

秋は、スポーツや芸術を楽しめる季節である一方、 メンタル不調や、体調を崩しやすい季節でもありますね。 保育園でも行事盛りだくさんで、けっこう忙しくしています。 2年ほど行事もほとんどない状況の現場でしたが、今年は行事も復活してきています。 出…

給食当番の白衣

連休中、 娘の給食当番の白衣のアイロンがけをせっせとやっていてふと思ったんですが、 これ、自分のエプロンじゃダメなんかな!? わたしもかつて…30云年前、まったく同じ白衣(かっぽう着)を着て、給食当番をやっていたので、あまり深く考えたことがな…

学校を休んでいいよ、のその先

不登校が問題行動ではなく、ごく身近になってきて、 学校へ行かなくてもいい、休んでいいんだよ、というのが世の中でも受け入れられるようになってきました。 けれども、 子どもが「学校へ行きたくない」と言い出し、 親としては不安ながらも、「無理しなく…

夏休み明けってしんどいよね

そろそろ夏休みも終わりですね。 休み明けってなんでこう憂鬱になるんでしょうね。 比較的学校へは楽しく通っている娘も、 「えー、もっと休みたいー」と言っているし、 無理せず自分のペースで学校へ通っている息子もやはり少し気持ちが重いようです。 わた…

娘と帰省、子どもにとっての3年はやっぱり大きかった

今年(2022年)、とてつもなく迷ったのですが、 かなり早い段階から帰省するつもりで、仕事の休みをもらっていたこともあり、 検査をして帰省することにしました。 ぎりぎりまでキャンセルも考えていたのですが、 実家からも、ワクチン打ったし、かかるとき…

1日3食の食事作りがそろそろ限界

夏休みに入って2週間が過ぎました。 今回もほぼ愚痴というか、ゆるい話題です。 偏食について。 さてさて、 わたしは娘が小学1年生なので、お盆までお休みをもらっています。 が。 食事のレパートリーが… そろそろ限界にきております。 子どもたちは文句ば…

夏休みママは大変、そうめんばっかじゃんって言わないで!

今年もやってきた夏休み…Σ(゚д゚lll) (今回ほぼ愚痴) いやー、子どもの頃は楽しみでしょうがなかったけど、 大人になってみると、毎年、どうしよう…どうしよう…と思っているのはわたしだけではないはず… 普通なら帰省したり、日帰り旅行したり、とけっこう前…

不登校から夏休み、どう過ごす?

不登校や行き渋りの中、ようやく夏休み。 なんとなく親も子どももほっとされる方も多いと思います。 我が家でも、息子は小学1年生の6月くらいから行き渋りが続いていたので、 それはそれは、やっと夏休みだ、とほっとしたんですよね。 そんな貴重な夏休み…

動画やゲームに夢中な子ども、親としてどうすべき?

さて、親として対応に悩むことのひとつ、 動画やゲームに夢中になって勉強をしない、わが子、どうしたらいいか? です。 わたし個人の意見としては、自分の経験からも、 夢中になる時期はあってもいい、でも依存には気をつける。 ということです。 今の時代…

子連れで公共交通機関を利用するとき、持っているといいもの

これ、けっこう長年言われている話ですが、 やっぱり気をつかっている方多いですよね。 わたしも、本当に…ものすごく、いろいろ準備に準備を重ねて利用していたので、本当によくわかります。 娘はもう7歳ですが、それでも長時間電車や新幹線に乗る場合は、…

保育園で担任が男性保育士だったら不安になる?

暑い日が続きますね。 保育園でもプール遊びや水遊びが始まっているところも多いのではないでしょうか。 わたしの職場でも始まりましたが、 準備をして、子どもたちの水遊びを見守りシャワーのお手伝いをして、そして最後に炎天下の下でお片付け… いやはや体…

【不登校】学校給食はどうするのがいいか

今回は学校給食について。 子どもが不登校になったとき、保護者が迷うことのひとつだと思います。 わたしも、息子が最初に不登校になったとき、給食のことまで頭が回らず、後になって給食はストップさせることができる、と知ったのですが、 学校の先生がご丁…

アメリカ留学の思い出話

今回は、わたしのアメリカ留学について少し書いてみようと思います。 なんせ20年以上も前のことなので、真剣に留学を考えている方の参考にはならないと思いますが、こんな感じなのねー、くらいのゆるーい感じで読んでもらえればいいかな、と思います。 ア…

家で学べる!マイクラでプログラミング教育

小学校でプログラミングが必修化しました。 娘はまだタブレットは支給されていませんが、お隣の学校では1年生でもすでに自宅に持ち帰ってきているようです。 うーん、どきどきですね。 今回は子どものプログラミングについて書いてみます。 ちなみに、息子…