子どもと学びとわたし

保育士ママが子育てや教育について考えてみる

【不登校】学校給食はどうするのがいいか

今回は学校給食について。 子どもが不登校になったとき、保護者が迷うことのひとつだと思います。 わたしも、息子が最初に不登校になったとき、給食のことまで頭が回らず、後になって給食はストップさせることができる、と知ったのですが、 学校の先生がご丁…

アメリカ留学の思い出話

今回は、わたしのアメリカ留学について少し書いてみようと思います。 なんせ20年以上も前のことなので、真剣に留学を考えている方の参考にはならないと思いますが、こんな感じなのねー、くらいのゆるーい感じで読んでもらえればいいかな、と思います。 ア…

家で学べる!マイクラでプログラミング教育

小学校でプログラミングが必修化しました。 娘はまだタブレットは支給されていませんが、お隣の学校では1年生でもすでに自宅に持ち帰ってきているようです。 うーん、どきどきですね。 今回は子どものプログラミングについて書いてみます。 ちなみに、息子…

不登校は甘えじゃなくて心の休息、親ができることは悪循環を断ち切ること

子どもが不登校になったとき、親としては焦ります。 不安ばかりが頭をよぎって、 悪いことばかり考えます。 どうしていいかわからなくて、 良かれと思って行動していることがさらに子どもの心を傷つけてしまう。 すべてが悪循環に陥っていきます。 子どもが…

中学生で山村留学を経験した弟の人生

今回は、わたしの弟が経験した山村留学について書いてみようと思います。 教育の選択肢として、このブログでもちらほら出てきますが、 詳しく書いたことはなかったと思います。 そしてそんな経験をした弟はその後どんな人生を歩んでいるのか、ということにつ…

精神的に追いつめられても、なかなか相談できないとき

最近、学校関係で警察の方のお話を聞く機会がありました。 そのときに、 今、コロナの影響もあってか、家庭内で居場所がないと言う子どもが増えていて、家出や自殺につながっている。悩みや困りごとがあったり小さなトラブルでも、遠慮せずに相談してほしい…

【不登校】小学生の子どもと平日の過ごし方

不登校になったとき、平日の過ごし方って悩みますよね。 中高生であれば、自分で勉強したり、ゲームしたりとある程度ひとりで自由に過ごせると思うのですが、(それはそれで心配もありますが) 小学生だと親が計画を立てていかないと親子共に不安な日々を過…

学校へ行きたくない…1年生の行き渋り

新年度が始まり、気持ち新たな4月を迎え… 少しずつ慣れてきた今日この頃。 緊張の糸がぷつっと切れて行き渋りの始まるお子さんがいます。 我が家もそれを心配していて、今年、娘の就学にあたり、仕事は2週間休み、 その後もめいいっぱいシフトは減らしてい…

保育園に預けるのはかわいそう?本当に大切なのは時間ではなく親子の関わり方

今でも「保育園に預けるのはかわいそう」という言葉を耳にすることがあります。 わたしは言われたことはないのですが、実際言われた方もいて、 母親の立場から、保育士の立場から少し考えてみました。 なぜ【かわいそう】という言葉がでてくるのか 昔、子ど…

コロナワクチン3回目接種してきました

コロナワクチン3回目接種してきました。 1回目:ファイザー 2回目:ファイザー 3回目:モデルナ です。 意識して交互接種にしたわけではなく、仕事のシフト的に次の日が休みという日程を選ぶとモデルナの日でした。 わたしの住んでいるところではファイザー…

不登校の子ども、卒業式や卒業アルバムをどうするか迷ったとき

子どもの不登校が長引いてきたとき、 小学校6年生だったり、中学、高校3年生だったりすると、考えたくはなくても卒業について考えなければならないときがやってきます。 我が家でも、小学5年生から完全不登校となり、6年生はホームスクーリングで学んでい…

保育園の登園自粛、協力したいけど仕事の関係でできない時

こんにちは。保育の現場は忙しい日々ですが、 まだまだ自治体からの自粛要請が出ているところもあると思います。 保育園の自粛ってどこまで協力すればいいんだろう?と相談されることもあるので、わたし個人の考えを少し書いてみます。 最初に書いておきます…

保育園児にマスクという人たちは、子どもたちはみんな大人しく静かに座っていると本気で思っているのかな

2歳児以上にマスク、という報道が流れた時、 えー、無理に決まってるでしょ。 と思ったのは子どもに関わる現場で働く人たちだけでなく、多くの方が思っていたようで、とりあえずよかったなぁ、と思ったのですが。 わたしの職場の保育園では幼児クラス(3歳…

わが子はHSC?と思ったら、おすすめ本

うちの子、人見知りは激しいし、好き嫌いは多いし、いろんなことに敏感で、 夜もちょっと物音がするだけで起きてしまう… もしかしてわが子はHSC?と思ったら、読んでみてほしい、わたしが読んでよかったと思う本を紹介します。 HSCとは? わが子がHSC?と思…